単著・編著
論文
その他
研究助成

学部
大学院

 学部2010年度日本政治史シラバス


科目コード/科目名

EX221/日本政治史

担当者(フリガナ)

中北 浩爾(ナカキタ コウジ)

学期/単位数

前期/4単位

備考

授業計画

序論
1.近代国民国家形成としての明治維新
2.日本国民の誕生
3.明治維新の前提条件としての幕藩体制
4.明治維新と国際関係
5.明治憲法の制定と特質
6.明治憲法と政党政治の発展
7.対外膨張の起源と過程
8.植民地帝国の構造
9.ワシントン体制と日本外交
10.対外戦争と政治的民主化
11.政党内閣制の限界
12.満州事変期の平和と民主主義の可能性
13.日中戦争からアジア・太平洋戦争へ
14.昭和天皇と「戦争責任」
15.日本国憲法と象徴天皇制の成立
16.戦前・戦時・戦後の断絶と連続
17.中道連立内閣と社会民主主義の実験
18.冷戦と講和・安保条約の締結
19.保革対立と一九五五年体制の成立
20.対米自立とその限界
21.自民党長期政権の構造
22.一九五五年体制下の野党・社会運動
23.アジア・太平洋地域の生成と発展
24.流動化のなかの日本政治

■授業の目標
過去から未来に貫く歴史的連鎖のなかに,現在の日本政治を捉える眼を養う。

■授業の内容
明治維新から現代に至るまでの日本の内政,および外交を歴史的,かつ政治学的に論じる。1回1トピックの方法で,日本政治史上の重要な論点を扱う。近代国 民国家の形成・発展・動揺,ナショナリズムと帝国の膨張,対外関係と戦争,政党政治の発展・後退・再生・再編,政治的リーダーシップなどが,全体の中心的 なテーマとなる。具体的には,右記の授業計画を参照されたい。

■成績評価方法・基準
筆記試験(100%)

■テキスト
特になし

■参考文献
講義のなかで適宜紹介する。

■その他(HP等)
CHORUSを使用する。